トピックスTOPICS 修了式・卒業式本日、2022年度修了式・卒業式が行われました。 緊張感をもって静粛な空気の中、無事卒業式を執り行うことができました。 6年生のみなさん、卒業おめでとう。 暁星小学校の6年間で学んだことを中学校でも存分に発揮してください。(3/18) …… 6年図工「用と美の木箱」6年の図工では「用と美の木箱」を制作しました。 卒業前最後の制作ということで、卒業してから使いたい箱を一枚の木材から作ります。 まず、2学期に書いた図面をもとに工作用紙で模型を作りました。 模型が完成すると、木材を図面の通りにのこぎりや電動糸鋸を使って裁断します。 …… 感謝の御ミサ本日3月16日、感謝の御ミサを行いました。 卒業を控える6年生が、両親への手紙を祭壇にお捧げし、 無事に一年を過ごせたことを感謝しました。(3/16) …… 5年図工「ランプシェード」5年生の図工では「線対称のランプシェード」を作りました。 この題材では、紙バンドとステープラーを使って、お家で飾る綺麗なランプシェードを制作します。 子ども達は、家で飾ることを想像しながら、手際よくランプシェードを大きくしていきます。 作品が出来上がると、ライトを持って暗…… ゴミ拾い活動放課後、シャミナード委員会の活動として、通学路のゴミ拾い活動を行いまいした。 実施にあたり、シャミナード委員会児童以外にも参加希望者を募ったところ、 多くの5、6年生の児童が希望し、九段下方面と飯田橋方面に分かれて 通学路のゴミを拾うことができました。(3/13) …… 総合避難訓練本日は、4時間目に総合避難訓練を実施しました。 麹町消防署より隊員の方にお越しいただき、火災を想定して訓練を行いました。 サイレンが鳴ると児童たちは放送に耳を傾け、静かに避難経路に整列します。 本日は雨天だったため、校庭には避難をしませんでしたが、本当の火災を想定して速や…… 第167回サッカー大会閉会式本日、3月9日はサッカー大会の閉会式を行いました。 式では、各学年の優勝クラスを発表後、総合優勝のクラスが発表されます。 今学期は勝ち点同率と接戦になりましたが、総合優勝はB組でした。 一人一人がクラス、学年の帰属意識を実感できる大会となりました。(3/9) …… 第167回サッカー大会開会式本日3月6日、サッカー大会開会式が行われました。 1年生代表の選手宣誓にはじまり、前大会優勝学年のトロフィーの返還をしました。 そして、本日午後は3、4年生のサッカー大会です。 勝っても負けても、お互いをリスペクトし合える大会になることを期待します。(3/6) …… 役員会の活動6年生の卒業まで2週間となり、役員会では3月17日に行われる「6年生を送る会」について、 5年生と6年生に分かれて話し合いをしました。5年生は、レクリエーションの内容や全体の進行について話し合い、 皆が楽しめるような送る会を計画することができました。 また、6年生は、卒業にあたって…… シャミナードデー講話本日は、シャミナードデー御ミサの後、東京大学特任教授 保坂直紀さんをお呼びして、 「海をよごすプラスチックごみ〜みんなの力で海を守ろう〜」の講演をしていただきました。 子どもたちは、保坂さんの活動から、何気なく目にする海がどういった危機に直面しているのかを学びました。 これからの未…… 一覧へお知らせNEWS 2023.03.18 学校だより13号 2023.03.09 シャミナード会だより第12号 2023.03.03 第6回東京私立小学校展 2023.02.28 学校だより12号 2023.02.22 シャミナード会だより第11号 一覧へ保護者の方へ暁星小学校についてABOUT 学校紹介 教育内容 学校生活 特別活動 保護者の皆様へ 入試情報