トピックスTOPICS 終業式・クリスマスの集い 12月19日をもって、長い二学期が終了します。 二学期は8月21日に始まり、分散登校を経て、通常授業へと移行していきました。 一方、休み時間のグランド使用や複数学年での清掃など、 いまだ以前のような活動ができないことも多々あります。 また運動会やサッカー大会、那須合宿などの行…… 6年生校外学習 12月4日金曜日、進学試験の終わった6年生が、 国会議事堂・皇居・警視庁を訪れました。 密を避けるため、3クラス別々の行程で3か所を巡りました。 天気にも恵まれ、普段、なかなか入ることのできない場所で、 多くの学びがありました。(12/7) …… 図書委員会活動 図書委員会では、「秋のBOOKスタンプラリー」と「しおりコンテスト」を開催し ました。 「秋のBOOKスタンプラリー」は、スタンプ用紙に書かれている本を読み、感想を 書いてスタンプをためてもらいました。スタンプ1個ごとに違う景品がもらえる ので、毎回何がもらえるか楽しみなイベントでした。最終…… 児童会企画全校リレー 今年は運動会や多くの行事を実施することができませんでした。 そこで児童会が様々なイベントを企画してくれています。 今回はそのうちの一つ、全校リレーの様子をお伝えします。 全クラスの代表児童1名がグランドに集まり、ABCの3色に分かれ、 グランドを一周する全校リレーが行われまし…… 秋を探しに 11月20日に、1・2年合同で例年と同様に生活科で「秋を探しに」北の丸公園へ行ってきました。1年生は初めての校外での活動であるために、時間を取って朝からお昼まで過ごす計画を立てました。公園まで2年生のお兄さんに付き添われ、公園では一緒に秋を探しながら、スタンプラリーを楽しみ、お弁当を食べて帰校しまし…… 待降節が始まりました 11月29日から待降節が始まりました。暁星小学校もそれに合わせ、 校舎にクリスマスリースや飾り付けを始めました。 また、1階ロビーには、馬小屋のシーンが飾られています。 各学年や授業でも、クリスマスにまつわる活動を多く行っています。(11/30) …… 5年生校外学習 11月13日(金)、初冬の陽気の中、5年生は小仏城山登山に行きました。 登山未経験者が多くいたので、事前にルールやマナーの学習、地理的学習、 道のりや所要時間を求める学習を行い当日を迎えました。 城山は標高670Mの山ですが、道のりが長く、高い段差の道が続いたので、 弱音を吐く子…… 2年生校外学習 2年生は校外学習で水元公園に行きました。天気に恵まれ、暖かな陽気の中で一日過ごすことができました。広大な敷地の園内では、様々な種類の鳥がいて、池の近くには鳥を観察するコーナーがあり、壁の穴から大きな鳥が水辺で過ごしている様子を観察することができました。その後、大きな広場で自由遊びをしました。児童は、…… 3年生校外学習 先週金曜日、3年生が全員揃ってありのみ公園に校外学習に行きました。 天気に恵まれ、日中は暑い位の陽気の中、汗びっしょりになりながら思う存分アスレチックで遊び、 クラスの友だちとの絆を深めることができました。 合宿に行っていれば当たり前のように土の上を走り回れていたことを思うと、 …… みことばの祭儀 本日11月1日は暁星学園の創立記念日です。 今年度は全員が集まってのミサは行えないため、 みことばの祭儀を1階ロビーで行い、 児童は各教室で放送を通じて参加しました。(11/1) …… 一覧へ お知らせNEWS 2021.01.15 新1年生(令和3年度生)の保護者の皆様へ 2021.01.11 第2回 新1年生保護者会中止のお知らせ 2020.12.07 令和3年度編入学試験概要 2020.08.08 令和3年度生 学校説明会(オンライン)について 2020.06.29 仕出し弁当注文開始について 一覧へ 保護者の方へ 暁星小学校についてABOUT 学校紹介 教育内容 学校生活 特別活動 保護者の皆様へ 入試情報